こんにちは!
アニオタ歴13年を迎えた4児の父のケンイチです!
2021年7月スタートアニメでとても楽しみにしているアニメがあります。
それが『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X』です。
いかにも最近よくある(むしろ飽和状態)な「異世界転生モノ」なんですが、今回はこのアニメの第1期にあたる『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』(以下『はめふら1期』)について紹介していきます。
『はめふら1期』ってどんなアニメ?
『はめふら1期』のあらすじ

公爵令嬢、カタリナ・クラエスは、頭を石にぶつけた拍子に前世の記憶を取り戻す。
ここが前世で夢中になっていた乙女ゲーム『FORTUNE LOVER』の世界であり、
自分がゲームの主人公の恋路を邪魔する悪役令嬢であることを!ゲームでカタリナに用意されている結末は、
ハッピーエンドで国外追放…バッドエンドで殺されてしまう…
そんな破滅フラグはなんとしても回避して、
幸せな未来を掴み取ってみせる!!勘違い?人たらしラブコメディの幕が上がる。
https://hamehura-anime.com/1st/story/
『はめふら1期』の感想
『はめふら』は2020年4月から6月に放送された、いわゆる「異世界転生モノ」のアニメです。
当時からすでにこういった「異世界転生モノ」のアニメが飽和状態で、さらに『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』なんていうクセの強いタイトルから正直食わず嫌いをして、ノーマーク状態でした。
しかし、実際にその当時のクールのアニメが終わってみると『はめふら』がかなりの高評価を得て、さらに第2期制作まで決定しているというまさに予想外すぎる展開でした。
「そんなに評価が高いなら、ちょっとくらいは観てみるか…」(上からですみません!!)と重い腰を上げてアニメを観はじめた次第です。
で、実際に観てみたのですが
めっちゃおもしろいやん!!
となったわけです。
『はめふら』のキャラは「みんないい人たち」
主人公のカタリナが破滅フラグ回避のために他のキャラクターたちと仲良くなっていくのですが、その過程がラブコメ要素全開でめっちゃ面白いんです。
あらすじにあるカタリナの「人たらし」力が絶大で登場キャラクター達だけでなく、アニメを観ている自分までカタリナに思わず惹かれてしまいました。
主要キャラクター達もみんな魅力的です。
カタリナの義弟で世話焼きのキース。
腹黒ドS王子のジオルド。
双子の兄・ジオルドに対してコンプレックスを持つアラン。
アランの婚約者・メアリ。
乙女ゲーム『FORTUNE LOVER』の主人公で、本来ならカタリナの恋のライバルになるはずのマリア。
こんな個性豊かなキャラクター達なんですが、共通点が1つあります。
それは例外なく「いい人たち」だということ。
個人的にこういう「みんないい人たち系」の世界観ってめっちゃ好きなんです。
普段生活していると、周りにはいろんな性格の人たちがいますよね。
気の合う人や気の合わない人。
気遣いのできる人や言葉遣いの乱暴な人。
優しい人や意地悪な人。
…まあ人間関係ってそんなものかもしれないけど。
でも、そんな世界や日常だからこそアニメやゲームの中だけでも「みんないい人たち」の世界があってもいいんじゃないかなって思うわけです。
少なくとも僕はそんな世界観が大好きです。
そんな「みんないい人たち」なキャラクター達の中で特に大好きなのが、
本作の主人公・カタリナと乙女ゲーム『FORTUNE LOVER』ではカタリナの恋敵となるはずのマリアです。
【はめふら】カタリナの魅力

ここでは本作の主人公であるカタリナの魅力について主観MAXで語っていきます。
乙女ゲーム『FORTUNE LOVER』の世界に転生してしまったカタリナは、自分は本来なら主人公の恋路を阻む性格最悪の悪役令嬢だということを思い出します。
「このままいけば自分にはバッドエンドしか待っていない…」そう気づいたカタリナは破滅フラグを回避すべく行動を開始します。
【カタリナの魅力】裏表のない漢気のある性格
記憶を取り戻すまではわがまま三昧のまさに「悪役令嬢」だったカタリナ。
しかし、記憶を取り戻してからは性格や行動が一変します。
特技は「木登り」。(木登りの速さなら誰にも負けません)
趣味は「畑作業」。(国外追放されたときに自給自足できるように)
このように令嬢とは思えない行動を繰り返します。当然周囲の人間は貴族らしからぬ行動を止めようとしますが、そんなことはお構いなしです。
結局はカタリナの心底楽しそうな様子を見て、見守りつつもついつい協力してしまいます。
そして、困っている人がいたら見過ごせない性格でもあります。
破滅フラグを回避することが最優先目標でありながら、そこに打算などはなく、おせっかいを焼いてしまいます。
しかし、カタリナのおせっかいによって救われた人は数知れず。
腹違いの弟で肩身の狭い想いをしていたキース。
兄・ジオルドに対してコンプレックスを抱いて、卑屈になっていたアラン。
平民出身ながらも稀有な能力を持ち、周囲から浮いていたマリア。
ときには自分を犠牲にするようなおせっかいをするカタリナにみんな惹かれていきます。
もちろんカタリナ本人は「犠牲」ではなく後先考えずに「感情のままに動いただけ」なのですが。
そんな危なっかしいカタリナを放っておくこともできません。そして、結果的にカタリナを慕って、彼女の周りには人が集まってくるのです。
僕自身もそんなカタリナに魅了された一人です。
【カタリナの魅力】カタリナファイブによる脳内会議

破滅フラグを回避するための作戦を立てるために、カタリナの脳内会議がときどき開かれます。
会議にはデフォルメされた性格の違う5人のカタリナが出席します。
- 議長カタリナ
- 強気カタリナ
- 弱気カタリナ
- 真面目カタリナ
- ハッピーカタリナ
この5人が賑やかに真剣に、的外れな会議をするのです。
その会議の様子がわちゃわちゃしてて、面白くて癒されます。
ちなみにこの5人を演じるのはカタリナ役の内田真礼さん。
カタリナ脳内会議で内田真礼さんは1人5役に挑戦しているんです!
わちゃわちゃした会議と内田真礼さんの熱演は見どころです!
【はめふら】マリアの魅力

「光の魔力」という珍しい属性の魔法を使える少女。しかし、貴族の集まる魔法学校では平民出身のマリアはいじめの対象に。
そんな様子を見かけたカタリナに助けられ、以後カタリナのことを友情以上の感情を持って慕うようになります。
ここではそんなマリアの魅力について解説していきます。
【マリアの魅力】おしとやかな金髪美少女
マリアの魅力と聞かれたら、シンプルに「見た目が好み」というのが真っ先に出てきました。
すいません。
アニメ大好きな4児の父ですが、傾向的にアニメキャラでは金髪美少女が好きな傾向にあります。
「ラブライブ!」の絢瀬絵里とか。

「アルドノア・ゼロ」のアセイラム姫とか。

それでいて大人っぽいおしとやかな感じが備わっていたら、なお良い。
そう考えると、マリアは4児の父のどストライクゾーンなんです。
(女性受けはあんまりよくなさそうだけど…)
というわけで、
「マリアはめっちゃかわいいやん!以上!!」
というお話でした。
【マリアの魅力】「恋する乙女感」が可愛すぎる
マリアの内面にも触れておきます。
いじめられていたところをカタリナに助けられて以降、カタリナを心から慕うようになるマリア。
それはもはや恋愛感情といっても差し支えないほどに。
マリアはお菓子作りが得意で、カタリナも絶賛します。それが嬉しくてマリアはカタリナを喜ばせるためにいろんなお菓子を作ります。
大好きな人のためにおやつを作る女の子。
かわいらしい!
ある日のこと。夕日を見ながら、カタリナから「誰か気になる人はいないのか」という質問をされます。
すると彼女は頬を赤らめながら、
「私はカタリナ様をお慕いしています」
とストレートに答えてしまうマリア。
その時の表情が可愛すぎて、でもどこか凛として美しくて
「マジで嫁にしたい!」
と思ってしまうほどでした。
この恋する乙女感にキュンキュンさせられたことが何度あったか!
まとめ

ここまで今期の楽しみすぎるアニメ『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X』の前作の魅力について熱く語りました。
- ラブコメが好きな人
- 乙女ゲームが好きな人
- 異世界転生系のストーリーが好きな人
- アニメで癒されたい人
こんな方はぜひ一緒にアニメ『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X』を一緒に観ませんか。
そして、観るなら第1期のアニメ『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』から観るのがおすすめです!
それではまた!